布は語る

布は語る

 バティックは手作りということもあって、たとえ「これと同じ物を」と複製をオーダーしても、同じ物には絶対になりません。模様となる線描き(イセン)は職人さんの自由裁量によって決まりますし、色合いもその時々で変わってきます。なので、バティックは一期一会。

 これまでに、いろんなバティックを見て、いろんなバティックに出会ってきました。そのうちの一部のストーリーを語りたいと思います。

 「100枚のバティック」のタイトルは、大好きだった絵本「百まいのきもの」(エレナー・エスティス作、ルイス・スロボドキン絵、石井桃子訳)から。皆さんの「100枚のバティック」のストーリーも教えてください。

 「ねことバティック」メール: info@batikucing.com

(1)賀集さんのねこ

(2)ワワンさんのねこ [アレンジ]

(3)空の鳥かご

(4)チレボン駅 [複製]

(5)ピンクの象 [染め変え]

(6)バナナの行列 [インドラマユの伝統模様]

(7)変わった生命樹 [バティック絵画]

(8)なおさんのねこ

(9)マンゴー・レイン [インドラマユのチャップ]

(10)ビスケットの饗宴 [インドラマユの伝統模様]

(11)蝋のスタンプ [チャップ体験]

(12)大漁祈願 [インドラマユの伝統模様]

(13)海の生き物たち

(14)箱卍[チレボンの伝統模様]

(15)インドネシア地図 ㊤

(16)インドネシア地図 ㊦

(17)ワワンさんのMy Favorite Things

100枚のバティックカテゴリの最新記事